2006/5/14 平尾台
No2
左手に大平山をみて貫山への道をとります。塔ケ峰との分岐でもあります。下りきると中峠との分岐があります。ここから今回一番の難所ののぼりです。3回ほど一息つきピークにでます。平坦な道を行き、突き当たると四方台です。左(北)に進むと貫山です。ここからは稜線歩きです。気持ちの良い風を受けながらゆっくりと進みます。左手(東側)下には広谷湿原が見えてきます。Yさんの平尾台の成り立ちの説明がありました。花崗岩と石灰岩がなぜあるのかも知りました。中峠で車道との分岐を右に進み、すぐに脇道を南に下ります。しばらく歩くと舗装道に出て茶ケ床園地(ちゃがとこえんち)です。トイレ休憩をして食事をした場所(散策路の表示あり)より西へ行きます。散策路が終わり林の中を抜けると民家にでます。路地を歩き、出発地点の自然観察センターに到着です。
<最後に>
とにかく今回は勉強になりました。自然のすごさ、大切さ・・・・
また、初めての花々にも出会え、平尾台の素晴らしさを改めて感じました。
それと平尾台は「火気厳禁です。」お恥ずかしい話、本日まで知りませんでした。
 今回出合った花々(閲覧は制限させていただきました)
羊群原を見て
貫山方面へ ペースメーカーはYさんの奥様 大平山まで0.6kmの表示
中峠との分岐 今回一番の急登 振り返ると大穴
大平山 塔ケ峰 四方台へ
四方台 貫山との分岐 中峠へ 左手下は広谷湿原 花崗岩と石灰岩
中峠分岐 すぐに脇道へ 茶ケ床園地
散策路を行く 林の中を行く 自然観察センターが見えてきた
山日記トップへ