2006/1/14 鷹取山(633m)福智山(900.6m)上野峡〜筑豊新道コース
![]() |
2006年1月14日 天気 曇り MORIさんを中心とした「遊山歩」は早くも今年2回目の山歩きです。 今回は福智山を上野峡から上り、鷹取山に寄って上野越より内ケ磯方面へ一旦下り、薙野より再び筑豊新道で福智山を目指すと言うかなりハードなルートを行きます。 <アクセス> 九州自動車道は八幡IC下車、国道200号バイパスを飯塚方面へ、直方付近でバイパスを降り(右手にナフコが見える)、県道22号線を左折田川方面へ、宮馬場交差点を左折し、約4Kmで赤池町駐車場につきあたります。 <今回のコース> 赤池町駐車場より舗装道を温泉(白糸の湯)、山荘を左手にし、少し歩くと登山口です。沢沿いに進み駐車場から約30分程度で「虎尾桜」の分岐標識にぶつかります。さらに10分程度進むと階段があるので駆け上がると堰堤(えんてい)の上に出ます。さらに10分で林道に一旦出ます。林道を横断とし約15分で上野越です。ここより鷹取取山へ立ち寄ります。10分程度で山頂です。※鷹取山のバックナンバー 再び上野越まで戻り、分岐点より左(北側)へ降ります。20分程度で薙野休憩所に着きます。ここより林道を少し下ると橋があり、渡ったらすぐの右手が登山口です。(ちょっとわかりづらい)さらに急登を上るとすぐに林道に出ます。右手奥に再び登山口の標識があり健脚コースとなっていて352mとあります。この「352m」が現在の標高だとすると550mを直登することになります。気合をいれて急登しますが、既にかなり歩行していますのですぐにバテテしまいます。喘ぎながら登ると急に開けたところに出ます。上野越からの道の合流地点です。山頂はもうすぐです。帰路は上野越から往路をとります。 今回は残念ながら氷結した滝を見ることも雪景色をみることもできませんでしたが苦しくて楽しい山行でした。帰りは、白糸の滝を見学しましたが水量が多く見ごたえがありました。 コースタイムはこのページの下です。 |
|
登山口にて | ||
![]() |
||
堰堤脇を階段で上がる | ||
![]() |
![]() |
![]() |
林道に出る | 海人ケ櫻(あまがさくら)と書いた標識 | 上野越 |
![]() |
![]() |
![]() |
鷹取山山頂 | 福智山を背にして | 上野越から薙野へ降る |
![]() |
![]() |
![]() |
薙野休憩所 | 筑豊新道への入り口 | 沢沿いに進む |
![]() |
![]() |
![]() |
筑豊新道健脚コース | なかなかの滝 | 急登がとにかく続く |
![]() |
![]() |
![]() |
この滝か凍るのか? | 右手から出て合流する | 山頂はもうすぐ |
![]() |
![]() |
![]() |
山頂 | 帰路は上野越へ | 鷹取山を見る |
![]() |
コースタイム 赤池町駐車場−(5分)−上野登山口−(40分)−林道横断−(15分)−上野越−(15分)−鷹取り山−(10分)−上野越−(15分)−薙野休憩所−(10分)−筑豊新道登山口−(60分)−福智山山頂−(30分)−上野越−(40分)−上野登山口 |
|
白糸の滝 | ||
![]() |
||
山日記トップへ |