2014/1/25〜1/26 五島の山旅
1日目
鬼岳(315m)・箕岳(144m)・大瀬山(250m)+大瀬崎灯台
 NO1
 
▲大瀬山頂上から灯台を見る
 2014年1月25日(土) 天気 曇り一時雨
 ■出発時間:午前6時20分(自宅)
   6時40分発ソニックにてJR下曽根駅→7時47分博多駅着→8時00分発博多駅発地下鉄
   8時5分福岡空港着→第一ターミナル徒歩5分   
 ■メンバー:家内と2名

  
20代の頃の私であれば長崎県五島市に行くなら目的は「釣り」であったろう。おそらく山に登る人は、あまりいないに違いない。もし、九州百名山がこの土地になければきっと私はこの地に足を延ばすことがなかったかもしれない。
 今回は家内も行けるというので色々調べると面白そうな観光名所もあるようなのでせっかく行くなら時間を目いっぱい使いたい。もちろん安く行けることも条件である。
 その結果、JTBでANAスカイホリデー(宿泊パック)にすることにした。これならばきっと満喫できるだろう。心配なのは天候で予報では初日は雨で翌日は曇りの予報であった。
 
福岡空港でチェックインして朝食にうどんを食べ、余裕で搭乗口に行くと何と渋滞。保安検査に時間がかかっている。荷物(ザック)を預けるときも「ライター」と「カメラの予備電池」が引っかかった。今度は電子機器類をバックから全て出してケースに入れないといけない。本当に面倒であるが仕方ない。
 久しぶりのプロペラ機は予想していたよりも揺れがなく(家内は怖がっていた)あっという間に
福江空港に着いた。レンタカー会社の人が迎えに来てくれて手続きを終え、すぐに出発。今日はあまり天候が良くないので七ツ岳は明日にして鬼岳箕岳、そして大瀬崎灯台を見に行くことにした。鬼岳は、空港の近くにあってその姿を見れば誰でもそれが鬼岳とわかるほど個性的である。この時期は黄土色をしたまさにハゲ山と言う感じだが、春になればきっとお椀を逆さまにした緑の草原のフサフサの山となるのであろう。道がなくとも迷いようがないほど先が見渡せるので鍋底を歩いても適当に歩いても気持ちよく歩ける。お鉢の縁の上からは海も見えて何か得をしたような気になる。
 
鬼岳を歩いた後は、その鬼岳が噴火して溶岩が流れ出た海岸「鐙瀬溶岩海岸(あぶんせようがんかいがん)に立ち寄った。そして箕岳へと移動する頃、雨が降り出したがすぐに止み、箕岳園地から山頂へ歩いた。鬼岳箕岳も「登山」と言えるようなものではないが、頂上から見る景色は、かって見たことがない風景で特に田畑の色と形はまるでアニメの世界と感じたのは自分だけであろうか。
 箕岳を登り終えて食事ができそうな郊外型の店を探すが見当たらない。ナビでそば屋を見つけたが閉まっていた。コンビニもない。おそらく
福江港辺りまで戻らないとないようだ。
 結局、うろうろして車内で持ってきた魚肉ソーセージをかじり「今夜はご馳走食べような」と家内をなだめ空腹のまま大瀬崎へと向かう。
 
大瀬崎までは福江港から約1時間半もかかる。五島は島だけど結構大きいなぁと感じる。
 途中にある
井持浦教会(ルルド)に立ち寄る。五島は弘法大使・空海遣唐使船団と共にに渡り帰国後、五島各地を巡り数多くの伝説を生んだそうでこれが770年頃と言う。宣教師ルイス・デ・アルメイダらが来島し布教したのが1566年。空海の活動した時から何と約800年後となるわけで気が遠くなる話である。教会の前には広くて遊具設備の整った公園があるが誰もいない。我家の近くであればきっと子供たちが賑やかに遊んでいることであろう。
 
大瀬山はこの教会のちょうど上部の山だが、車道をぐるっと海岸を回り込むように車を走らせる。大瀬崎口に標識があるので左折し、坂道をジグザクしながら山頂直下の広い駐車スペースに車を停める。
 
 次ページへ
久しぶりのプロペラ機に搭乗
あっという間に福江に着く(9:35)
ボンバルディアDHCと言う機種らしい
 
レンタカーで移動
  鬼岳のコース(クリックで拡大)  鬼岳駐車場(10:10) 
トイレと売店があるようだが売店は閉まっている 海がきれいだ 奥は天文台(10:25)
展望所 展望所を振り返る 高度を上げる
火口縁を歩く 福江空港が見える 海が見える
山頂からの展望 スタンド忘れたので一人づつ(10:45) 同じく
海を見ながら歩く アニメのような田畑 海もエメラルド
火口縁 飛行機用だろうか ぐるっと回って降りてみる
人工的な模様がある 鍋底に降る 気持ち良さそうに歩いている
まさに溶岩 この中腹を巻くように歩いた ちょっと歩きづらい
展望所に戻ってきた 振り返る 無事下山(11:14)

鐙瀬溶岩海岸へ
ビジターセンタ 本当に溶岩だ
面白い山容の鬼岳 展望台にて

箕岳へ
南国を感じさせる 箕岳のコース(クリックで拡大)
駐車スペース(12:05) 箕岳園地 きれいなトイレがある
広場があるが誰もいない 階段を登る 目の前に火岳、奥に鬼岳
すぐに頂上 頂上の展望台 記念に(12:20)
展望台から 鬼岳と火岳 南側の風景
面白い形の島 モコモコ? 椿と○○(12:31)

大瀬崎燈台へ
幼稚園らしい 井持浦教会(ルルド)に立ち寄る
教会 聖母マリア像と聖泉 教会前にて
 教会の下には公園がある かなりりっぱな公園だが人がいない  大瀬山へ向かう 
     
  次ページへ   
     
山日記トップへ