|  | ||
| 2012/10/28 英彦山(1199.6m) | ||
| 別所駐車場〜奉幣殿〜玉屋神社〜鬼杉〜南岳〜中岳〜中宮〜別所駐車場 | ||
| リハビリ登山B−No2 | ||
|  | ||
|  | ||
| ▲南岳西斜面の紅葉 | ||
| 前ページからの続き 南岳への鎖場手前で今度はamiさんご夫婦にお会いする。5月の連休以来だが、元気そうである。amiさんご主人の話によると何と中岳頂上でMORIさんとお会いしたとのこと。証拠写真をみせてもらった。また次回の再会を楽しみにお別れをする。 鎖場の手前では南岳の斜面の紅葉が素晴らしい。鎖場を無事クリアして南岳山頂に立つ。記念写真を撮って早々に出発。時間は既に12時50分。途中で燃料補給はしたもののやっぱり腹が減った。山頂標識で昼食をしているカップルがいらしたが、写真が撮れないのでできれば標識付近は避けていただきたい。でも言葉に出せずそのまま通り過ぎる。南岳を降る途中で中岳上宮を見るがこれがまた絵になる。鞍部に出ると尖った刈又山が見えてちらほらの紅葉がまた良い。石段を上がり上宮にそして中岳頂上に着く。ちょうど13時。混雑する時間も過ぎたのか、小屋は貸し切りだ。青空が広がっているので外のベンチで遅い昼食をする方もいた。MORIさんは既に下山したようだ。今日の昼食はミニカップうどんとおにぎりである。ガスを持ってきたのでお湯を沸かし、最後はやはりパーコレータで珈琲を淹れる。下山はもう降るだけ、しかも参道を約1時間で奉幣殿だ。ゆっくりと休憩をして下山開始。途中で何組かの観光客らしい人が登って行ったが、天気も良いので大丈夫だろう。15時20分、無事別所駐車場に着く。もうほとんどの登山者は下山したようで車は少ない。帰りは今夜の食材を途中の道の駅などで仕入れて帰宅する。 今回体調は良かったが、南岳への登りから腹部が少々痛み出した。下山時もちくちくとしたが、ゆっくりと歩けば問題なかった。未だ本調子でないがずいぶんと良くなった。 今日も自然に山に山仲間に感謝感謝。 <コースタイム> 別所P-(17分)-奉幣殿-(20分)-虚空蔵分岐-(35分)-玉屋神社-(60分)-鬼杉-(25分)-材木岩-(45分)-南岳-(10分)-中岳-(35分)-中津宮-(30分)-奉幣殿-(20分)-別所P ※休憩時間は含まず。全行程で6時間10分でした。 |  | |
| 南岳から上宮を見る | ||
|  | ||
| 南岳を背に | ||
|  |  |  | 
| 刈又山が遠くに見える | 紅葉が見事 | 上宮 | 
|  |  |  | 
| 中岳頂上 | ランチタイムはゆっくりと過ごす | 山頂にて | 
|  |  |  | 
| 爽やかだぁー | 石段を降るカラス | 小春日和とも言える | 
|  |  |  | 
| しばらくこのような景色 | ||
|  |  |  | 
| 行者堂 | 関銭跡 | 黄葉も良い | 
|  |  |  | 
| 紅葉と黄葉 | ルンルン気分だ | |
|  |  |  | 
| 右は中津宮 | 鎖場を降る | |
|  |  |  | 
| でかい木とでかい石 | 石段となる | 滑らないように | 
|  |  |  | 
| ここを降ったら奉幣殿 | 参道を降る | 別所駐車場 | 
|  | ||
| 山日記トップへ | ||