 |
令和7年6月15日(日)天気 曇り(小雨)
■出発時間:午前6時15分(小倉南区津田付近)
■メンバー:4名
今の時代、天気予報を運営しているサイトが複数ある。どれを信じて良いのか、どれがよく当たるのか、この数年間見てきたが、正直わからない。結果的に今まで「自分にとって都合の良い予報」を選択していた。今回もそうだ。いずれにしろ自分の判断には一応「決まり」があって最悪の状況にはならない自信はある。私の今日の期待では「昼前に晴れ間が広がること」であったが、今回は期待通りに行かない。メンバーのKさんは「私は雨女」だからと少々誇らしげに言うが、「雨女」なんて存在しない。今は梅雨真っ只中、雨が降るのが当たり前、そんな中、「合間の晴れ間」を狙うのだがらある意味「賭け」である。集合場所から2時間半かけて瀬の本の駐車場に着いた。空はどんよりと曇っていたが雨は降っていない。臨時山行とは言え参加者は4名。ちょっと寂しいがこの時期は仕方ない。さて今回の目玉は「ミヤマキリシマ」である。未だ花が残っているということでリクエストがあった。そしてこれは期待通りでミヤマキリシマの花は満開。扇ケ花付近は、見ごろだった。ガスがなければピンク色に染まる山肌が見渡せたに違いない。
しかしながら今回も前回の万年山と同じで瑞々しいミヤマキリシマの花を満喫することができた。途中で岩井川岳へ立ち寄るつもりだったが、ガスって見えないのでカットした。
無事下山する頃には霧雨となり、結局青空が広がることはなかった。
今日も自然に山に仲間に感謝!!
■コースタイム
P-(7分)-登山口-(90分)-岩井川岳分岐-(30分)-扇ケ鼻頂上-(23分)-岩井川岳分岐-(75分)-登山口-(5分)-P
※休憩時間含まず。全行程で約4.5時間でした。 |
|