2019/3/24 中摩殿畑山(991.2m)
おまけは「天岩戸と西京橋」
岩伏〜林道〜山頂〜林道〜岩伏+天岩戸&西京橋
  平成31年3月24(日) 天気 晴れ
■出発時間:午前7時30分(小倉南区津田)
■メンバー:
 アタック山の会の3月例会山行は、大分県中津市の「中摩殿畑山」。変わった名の山で「なかまとのはたやま」と読むのだが、なぜか私は「なかまどんはたやま」と覚えていた。
 今回、当山の会でも2回目で私個人としては4回目と意外に何度も訪れている。
 さて、この面白い山名の由来を「中摩は地名でその殿様の畑の山」と勝手に想像をしてみる。今は杉林となっているが、石垣を組んだ棚田は、もしかしてそのまた昔は段々畑だったのかも知れない。
 登山口の岩伏には、天岩戸西京橋と言う名称があるため駐車場の確保もされている。この名所は帰路に立ち寄る。
 駐車場から少し車道を歩くとブナの原生林の説明板がある。民家を過ぎてそのまま舗装道を歩きつめる。
 棚田と思われる石組みが目に付く、現在は杉の木に覆われている。砂利道になって舗装された林道に出る。
 道の反対に「登山道入口のご案内」と書かれた説明板がある。これは前回来たときはなかった。
 ようやく登山道らしき道に入る。杉林を過ぎると勾配はきつくなり、帰路もこの坂を降るかと思うとちょっと気が重い。
 道が緩やかになると今度は舗装されていない林道に出る。右手に眺めが良い場所があるので足を延ばすとここまでちらほらと雪があったが、ここでは結構雪があった。
 青空が広がる気持ちの良い林道歩きを少し楽しんで再び登山道へと取り付く。
 樹林帯は、時折大きなブナの木を見つける。稜線に出ると足下には雪、そしてシャクナゲが続く。
 残念だが、花芽はほとんどない。
 鳥居が見えるとそこが山頂で狭いが明るくて北側の展望が良い。なにしろ英彦山が間近に見えるし、鷹巣山の凸凹がくっきりと見えて最高である。
 ここでランチタイムを眺めに摂り、下山は往路を降る。そして天岩戸西京橋へと立ち寄るのだが、残念なことに道は荒れて少々危険である。また、木の柵もボロボロで頼りにすると崩れてしまう。整備をしないなら撤去した方が良さそうである。ただ、西京橋は必見なのでぜひ安全な道を確保してほしいと願う。
 帰りは、朝も立ち寄った豊前おこしかけで精算をして無事帰宅した。
 今日も自然に山に山友に感謝!!
■コースタイム
 駐車場-(40分)-舗装林道「登山道入口」-(35分)-砂利の林道-(30分)-山頂-(15分)-砂利の林道-(35分)-登山道入口-(35分)-駐車場 ※休憩時間含めず。全行程で4時間でした。なお、天岩戸・西京橋の見学は往復で45分程度です。
距離8km、標高差526m
 
今回のコース(クリックで拡大)
準備体操(9:20)
駐車場からしばらく歩くとバス停がある 桜が満開だ ブナの原生林は県天然記念物
昔は棚田だったようだ 舗装された道を行く クロモジの花
「近道」とあるが、他に道は見当たらない 要所に道標がある 林道に出ると登山道入口とある
林道から急登 苔が付いた岩がゴロゴロとある 杉林を通過
勾配は徐々にきつくなる 植林帯を抜けるとさらに勾配がきつい これを帰路も降ると思うと・・・・・
サルノコシカケか? 林道に出る 雪がある
何か見つけた? 違う場所では椎茸発見! 林道を歩く
ここから山頂へ 尾根には雪が シャクナゲが多い
結構降ったようだ 山頂 眺めが良い
英彦山と鷹巣山・・・形が良い 山頂にて
ランチタイムを終え下山開始 立派なブナの木 林道へ出る
栗の実がたくさん落ちている 林道を右に登山道 慎重に降る
なかなか上手に乗せている 可愛いキノコ のんびりと歩く
正面には奇岩の山が見える 天岩戸へ向かうが・・・・・ 天岩戸
 結構中は広い 急斜面を登ると  見上げると西京橋
巨樹と人の大きさを比較するとわかる  迫力ある  斜面から眺めているメンバー
 往路を戻る  この木の柵はボロボロ  この先が駐車場
   
 山日記トップへ