2001/11/24 大平山(587m) | ||
2001年11月24日 天気 晴れ おおへらやま 大平山は私の山歩きの原点でした 私の長男がまだ4歳の頃(1985年)だったと思いますがカルスト台地で有名な平尾台の丸和ランド(遊園地があった)に遊びに来た時、この大平山を歩きました。長男坊は大喜びで一気に駆け上がったのを記憶しています。 その気持ちのよさに次は「お弁当持って来よう」と言う事になり、度々ここに家族で来るようになりました。その内次女も走り回るようになり、当時キャンプに凝っていたこともあり、次第に山を散策するようになっていったのです。 大平山を貫山方面へと ここに来るたびに距離が延びて行き、とうとう貫山の頂上を目指してしまいました。それからというもの私たち家族の「アドベンチャー」が始まったのです。 「アドベンチャーファミリー」の思い出 今でこそ子供たちは一緒に遊んでくれませんが、昔は、よく海や山にでかけたもんです。 今でも心に残っているのは、山登りを意識していない頃(以前は山登りと思っていなかった)正月に英彦山行った時です。午後2時頃から階段を上り、登るにつれ積雪が深くなり、凍った石垣をよじ登るときは、一番下の娘(当時6歳)が怖くて泣きながら登ったのです。しかし平坦な道になると、3人で(子供は3人います)はしゃぎまわって雪合戦をしたり、雪だるまを作ったりです。 しかし、ふと時計をみると、既に午後4時、誰もいない山に気づいた私たちは、降りる時間を計算していませんでした。山頂までは当然行けず、慌てて下山する事にしました。 今から思えば何と「ばか」な家族でしょう。 後1時間、いや30分遅ければ暗がりの中を下山することになりました。しかも、あの凍った石垣は、いわゆる「鎖場」だったのです。さらに靴は普通の運動靴、服装も普通の服装でもちろんリュックもなければリュックの中身(装備)もないのです。それもそのはず私たちは、この行為を「山登り」と思っていなかったからです。 大平山は、登山というより、ハイキングで歩く人が多く、険しい山では、ありませんが、私たちファミリーにとっては、思い出深い山です。 貫山(712m)に登るなら、吹上峠から、この大平山を経由するコースがお勧めです。 |
||
駐車場から大平山をみる | ||
大平山から駐車場をみる | ||
登りきった所 | ||
頂上付近から平尾台を見下ろす | ノジスミレ | ススキも紅葉で赤くなっている |
頂上付近 紅葉がきれいです。 | 頂上 | 貫山を目指します |
貫山が見える | 一旦下ります | この急斜面を登ると四方台から貫山への登山道 |
山日記トップへ |