2010/4/25 九重 平治岳(1642.8m)
No2
吉部登山口ー集材路〜平治平〜平治岳〜大戸越〜大船林道〜暮雨の滝〜吉部登山口 
大船山山頂から見た九重山群(左奥は、阿蘇山)
前ページから続き
 ここが平治平のようです。今回は景色が良いのでここで昼食としました。早々と食事を済ませ山頂目指します。再び潅木帯となり高度をぐんぐんと上げ、沢らしきところを通過してもうすぐだろうと思っていたら山頂に飛び出ました。山頂はほぼ360度の眺望で黒岳大船山三俣山九重連山を見渡すことができます。展望を楽しんだら下山です。下山は大戸越(うとんこし)へと降ります。山頂から南へ歩き西に大きく回りこむと大きな岩があって下山用の登山道があります。ミヤマキリシマの群生地です。一気に降りきると大戸越です。南へ行くと大船山で東はソババッケへと分かれます。今回は坊ガツル方面へと降ります。石のゴロゴロした沢を降り切ると標識があるT字路に出ます。左(南)に進むと坊ガツルで真っ直ぐ西へと大船林道を目指します。湿地帯のような道を歩くとクマザサの道となり、北へと向かいます。山腹を巻くような感じでしばらく歩くと林道にでます。林道に出たら左(南)へと少し歩き橋を渡ると坊ガツル吉部登山口をつなぐルートに出ますので右(北)へ暮雨の滝へと進路をとります。道なりに今度は川の左岸を降って行きます。途中、暮雨の滝に立ち寄り、登山届けのある吉部登山口に出ます。
<参考コースタイム>
駐車スペース-(7分)-登山口-(45分)-大船林道-(5分)-集材路入り口-(10分)-平治岳登山口-(45分)-平治平-(60分)-平治岳山頂-(30分)-大戸越-(25分)-坊ガツルとの分岐-(40分)-大船林道-(40分)-暮雨の滝-(45分)-吉部登山口 ※休憩時間は含まれていません。全工程で約6時間でした。
<感想>
往路では平治平からの平治岳の山容が良くミヤマキリシマが咲けばきっと素晴らしい景観だと感じました。帰路のルートでは、花々が楽しめ、これからもヤマシャクヤクやトリカブトの花が見れそうです。 
潅木帯を抜けると
山頂に飛び出る
記念に 大船山 坊ガツルを見下ろす
今日初めて会ったパーティがはまちゃんだった キムジロ カラスのような奇岩
景色は最高 遠くに見える岩まで山頂を歩く この岩がルートの目印
ミヤマキリシマ 板で保護された道 イワカガミの葉
ミヤマキリシマの中を一気に下る クサボケ 大戸越に着く
大戸越から見上げた 標識あり 奥に見えるのは三俣山
沢沿いに下る アセビの花も咲いていた ひたすら下る
坊ガツルとの分岐点 湿地帯を抜け クマザサの中を歩き
道は西へと方向を変え 大船林道に出て橋を渡る この標識がある
リンドウも多い この青テープは雨ケ池越へのルート ヤブレガサも多い
気になる木 暮雨の滝への標識 どんどん下る
駐車場に無事下山 帰りにうどんでも この看板は意外とわかりやすい
 出合った植物
 
 ハルトラノオ(春虎ノ尾) 蕾のヤマシャクヤク (山芍薬) トリカブトの種類 
 
 未だ咲いていたコブシ  アズマイチゲか? エイザンスミレ(叡山菫) 
 
  ニリンソウ(二輪草)   
山日記トップへ