2020/3/15  神酔石(351.7m)・田原山東(543m)・鉄輪ケ城(462m)・高熊山(480m)・妙見山(481.2)  大分県 国東半島
 国東の山巡り
 令和2年3月15日(日) 天気 晴れ
■出発時間:午前7時20分頃(自宅)
■メンバー:単独

 「国東半島山ガイド(豊嶺会編)」を参考に始めた国東山巡り、今回は前回の続きのような計画で国東半島南の5座を巡る。移動時間を無駄にしたくないので順路を十分に検討した結果、表題の順になった。
ところが、田原山東で登山口がわからず30分ほどロスしてしまった。さて最後まで計画通り歩けるのか・・・・・
 

一座目・・・  神酔石(かんすいし)351.7m
 自宅から東九州道を走り大分農業文化公園I.Cで降り、県道42号から一旦国道10号線に出て再び地方道を行く。鋸山の登山口でもある鋸山トンネルを抜け、さらに金谷隊道を抜けるとすぐに神酔石の登山口となる。車を駐車できるスペースはトンネルを抜けてすぐの右手の作業道の入口だけ、邪魔にならないように停める。さて、登山口は?道路を横断し、それらしき場所をよく見ると赤テープがある。道と言う道ではないが少し行くと広場に出る。振り返るように左に目を向けると豊嶺会の道標があった。これを見るとホッとする。竹ヤブ中を金谷隧道の上部に向けて進むときれいな雑木林になり尾根に取り付く。しばらくすると樹林の中に巨石群が現れ、すぐに大岩のある山頂に着く。残念ながら展望はない。大岩の上に立つと三角点の石柱が埋め込まれているのがわかる。帰路は往路を戻る。
 それにしても「
神酔石」の山名の由来は何だろう。神様が酔う石なのか・・・・。
 次は、
田原山東の登山口である鮎帰集落へと移動します。

■コースタイム
P-(3分)-登山口道標-(20分)-山頂-(15分)--P※休憩含まず。全行程で約40分でした。距離1.57km標高差97m
今回のコース(クリックで拡大)
鋸山トンネルを通過
金谷隧道を抜け、Uターンして道路脇に駐車(9:09) 駐車した道路の反対側が登山口(道標なし) 東に少し進むと
赤テープがあった 広場に出て左に この道標がある(9:12)
竹ヤブから雑木林へ クヌギやクリの樹が多いかな 蔓が巻き付いて可愛そう
クリの実がたくさん落ちていた 尾根に取り付く きれいな雑木林だ
こんなになって・・・ 万年青(おもと) 巨石群が現れた
ストックが小さく見える 溶岩のような岩 神酔石頂上の大岩の前で(9:32)
見晴らしはあまり良くない 大岩の天辺に三角点の石柱が埋め込まれていた 下山は往路を戻る

アマナのようだけど? 無事下山(9:53)

二座目・・・田原山東(たわらやまひがし)543m 
 田原山と言えば鋸山鋸山田原山の別名であるが、その鋸山大観峰から東に田原山東と言う名のピークがある。先ほど歩いた神酔石の登山口から車で15分程度で田原山東登山口の鮎帰集落に着く。
 ところが登山口がわからない。ガイドブックでは「カーブミラーの横から伸びる小さな林道・・・」とあるがカーブミラーは複数あるし、林道らしきものがない。又ポンプ小屋が目印とあるので探すがない。これはもう車で行ったり来たりしても見つからないし、地元の人に怪しまれてもまずい。車を置いて歩いて探そうとするが駐車スペースがない。まずは、駐車スペースをとバス停のところから北へ車道があるのでそちらに入り込むと右脇にスーペースがあった。
 既にここに来て30分ほど経過している。「
国東半島山ガイド(豊嶺会編)」の掲載されている山のほとんどは登山口としての明確な表示はない。本には登山口のQRコードが付いていてスマホで確認できるようだが、電波状態が悪くネットがつながらないような場所では事前確認が必要だ。 さて車で何度も行ったり来たりして探した登山口は、歩くとすぐにわかった。「小さな林道」と「ポンプ小屋」は、確かにあった。コンクリートの道がシャガの葉がたくさんある道になり樹林に入るとすぐに右手に登山口標識があった。ここから尾根へと道なき道を急登し、尾根に取り付く。赤テープはあるが道標はない。樹林帯を適当に歩くと突然目の前に大きな横縞の入った岩が現れた。岩と言うよりも何かモンスターのようで私には不気味に感じる。さらに尾根を進むと右が切れ落ちた道となる。地形図を見るとちゃんと「崖」の記号がある。さすがだ。
 尾根伝いに赤テープを見つけながら進むとヤブの中の三角点のある山頂に着く。山頂らしくない山頂ではわずかに木々の間から
鋸山が見える。写真を撮って少し下った広場でランチをし、往路を戻る。ガイドブックにもあるが、この山も地図は必須で帰路で間違って支尾根に入り込む恐れがあるので注意だ。さあ次は鉄輪ケ城
■コースタイム
P-(9分)-登山口道標-(25分)-大岩-(35分)-山頂-(30分)-大岩-(20分)-P※休憩含まず。全行程で約2時間30分でした。距離3.84km標高差306m
 
今回のコース(クリックで拡大)
広い道を右折すると鮎帰バス停が右手に
すぐの道路脇に停めさせていただき登山開始(10:37) 鮎帰りバス停前に戻り右へ 池を見ながら
右側に小さなコンクリートの道がある この小屋がポンプ小屋だった すぐに未舗装の林道になる
おっ!道標かな?(左の樹) ありました登山口の標(10:46) 道なき道はかなり険しいが・・・
すぐに尾根に取りつく 杉林の尾根道 雑木林になる
大岩(11:11) ちょっと気味悪いと感じるのは私だけ? 広い尾根を適当に進む 鹿の糞かな?
蔓がはびこっている ピークらしき場所 倒木だらけ
右が切れ落ちている尾根 鋸山から伸びる岩稜が見える 尾根沿いに進む
巨樹も多い この先が頂上、帰路にここで昼食 右側が切れ落ちている
 田原山東頂上(11:46) 山頂にて  鋸山(田原山)が少し見える 
 北側の展望 山頂から少し降った場所でランチ(12:01)   往路を戻る(12:15)
展望はわずか  なかなか良い模様のサルノコシカケ 再び大岩(12:44) 
可愛そうに 折れている  尾根から急降下  林道を歩(12:58)

次は鉄輪ケ城 
 この先を左に  無事下山(13:03) 
     
     
次ページ
   
 山日記トップへ