2013/3/3 脊振山(1054.8m) | ||
登山口〜椎原峠〜唐人の舞〜矢筈峠〜山頂〜矢筈峠〜車谷〜登山口 | ||
NO1 | ||
2013年3月3日(日)天気晴れ ■出発時間:AM7時 自宅 ■メンバー:家内と二人 「やっぱり、ちゃんと登って見たい」と思う山がいくつかある。脊振山もその一つであった。 頂上に何度も訪れたのだが、いつも駐車場から10分もかからずに登頂していた。過去振り返ると金山(かなやま)までのピストン縦走、蛤岳へのピストン山行と脊振山系の最高峰であるにも関わらずいつも脇役となっていた。山頂には脊振神社があるが、航空自衛隊の敷地に大きなレーダなどがあり、自然を満喫したい方にとっては決して快いものでない。 それでも九州百名山となれば、本に掲載しているコースを歩いてみたくなる。今回は遠出もできないこともあり、家内と二人で改めて歩くことにした。 コースは、金山への登山口としても多くの登山者が利用する椎原(しいば)から椎原峠へのコース。降りは、今回初めての車谷コースを歩く。 8時50分、椎原バス停の先から林道に入り、駐車スペースのある四差路に着く。既に多くの車が停めている。この四差路には、りっぱな九州自然歩道の案内板がある。登山準備をして出発する。椎原峠を目指し、舗装された林道をしばらく歩くと林道終点に案内板がある。道標の通りに椎原峠へと向かう。節分の時期にしては温かい陽気で最初から上着(ダウン)は脱いでいた。沢沿いのなだらかな上りが続く。苔むした石と澄みきった水の流れは目にやさしく穏やかな気分になりのんびりと歩く。 真っすぐ伸びた大きくて肌が少し赤みを帯びた木が立ち並んでいる。これがメタセコイアなのか・・・。何だか、外国に来たような気分である。右を見ると禿げ山となった哀れな丘が目にはいる。私の頭髪も人から見ると哀れに感じるのかなどと真剣に連想してしまう。この美林は、すぐに終わり、伐採地に飛ぶ出ると林道を横切る。ここは杉の国有林のようで伐採された後に杉の幼木が植えられていた。せっかくだからここをメタセコイアの美林帯にしてしまえば良いものをと勝手なことを口にしてしまう。再び植林帯に突入する。登山道はえぐれて深いが、かなり昔からのルートなんだろう。たくさんの人が通り、こんなになってしまったのだろう。 水場は、パイプがあるのですぐにわかった。どなたが取り付けてくれたかわからないが、夏に涸れなければ良い水場である。 道はところどころ崩れていて油断大敵である。沢を渡渉して沢から離れて高度を上げるとお地蔵さんを左に見て峠に飛び出る。 10時10分、椎原峠に到着。『お腹すいた?』と家内が聞くので『少し』と答えるとパンを出して一つくれる。これだから登山した後に体重計に乗るといつも増えている。運動してもそれ以上に食べてしまう。需要と供給のバランスが悪いのだ。結局、月曜日からダイエットを始めることになる。 登山は決してダイエットにならないことを断言しておく。 椎原峠からは、快適な稜線歩きが始まる。アップダウンはもちろんあるが、ほぼ登りでで標高差は200m程度である。樹林帯を抜けて開けると前方に脊振山の頂上がわずかに見える。 10時50分、予定の歩行時間で唐人の舞に着く。巨石があって登ると360度の眺望が楽しめる。私はしばらく座って唐の人が故郷を眺め舞ったという光景を想像してみたが、全くもって光景が浮かばなかった。やはり「知らないこと」は、「知らない」である。 再び稜線沿いの縦走路に戻り、脊振山頂上を目指す。太鼓岩への道標があるが、以前立ち寄ろうとしたがずいぶんと降るようなので途中で断念した記憶がある。気象台レーダーへの舗装道に出ると右に舗装道を歩く。少し降り気味だ。カーブを何度か通過するが、そのカーブに道票で矢筈峠とある。帰路はここより車谷へと降る。 <次ページへ> |
||
今回のコース(クリックで拡大) | ||
椎原バス停の先にある標識 | ||
四差路にある九州自然歩道の案内板 | ||
左は矢筈峠、右に椎原峠へ | 駐車スペースは何か所もある(この林道を歩く) | 林道終点には道標がある |
沢沿いに歩く | 杉林もある | 水がきれいだ |
苔の付いた大きな石がゴロゴロとある | この木は? | メタセコイアの美林 |
足元にはシダが多くなる | 植林が広く伐採されている | メタセコイアは和名でアケボノスギ |
林道を横断する | かなり広範囲に伐採されていた | 植林帯へ突入 |
登山道にはナンバリングされた木柱がある | かなりえぐられている登山道 | 水場 |
登山道は崩れて細くなっているところもある | 結構上流だが水量がある | 沢を渡渉する |
お地蔵さんがある | 椎原峠に到着 | 脊振山4.0KMとある |
快適な稜線歩き | 脊振山の頂上がちらっと見える | 霜柱がたくさんある |
多くの登山者と出合う | クマザサが多い | 松の木も結構ある |
視界が開けてきた | 金山と井原山が望める | 唐人の舞へ立ち寄ることに |
巨石がある | 眺めは最高 | 見事なツゲの木 |
脊振頂上が見える | 再び稜線歩き | 開けた台地のような場所 |
地面は砂のようである | 気象台のレーダも見える | 井原山や雷山も |
太鼓岩とあるが、遠いので止める | 舗装道に出る(左に行くと気象台レーダ) | 矢筈峠 |
次ページへ | ||
山日記トップへ |